CELM BELIEF
vol.15
2016年3月発行
強い組織をつくる
「グローバル化や、次々に登場する新しいテクノロジーに対応したサービスにつくり替えなければならない。」
「イノベーションを起こし、新しい事業の柱をつくらなければならない。」
…今、企業は、今後も自社が価値ある存在であるために、緊張感をもって新しい戦略・戦術の実現に立ち向かっています。そのために、戦略や組織構造の変更、制度のつくり直し、リーダー人材の育成など、様々な取り組みを進めてきました。しかし、手を尽くして取り組んでも変革がなかなか進んでいかない、そんな状況があちこちでおきています。
その課題は、個人の中にあるのではなく、組織の関係性の中にもあるようだということも、どうやら明らかになってきました。そこで組織の構成員に対してだけではなく、組織そのものに働きかけるアプローチが注目を集めています。
組織としての強さには構成員の関係性やコミュニケーションのあり方、価値観、キャリア志向や仕事に対する期待など様々な要因が複雑に関係しているものです。とらえにくい人間的な要因もあり、しかも時間の経過や状況と共に変化をしていくものです。このことにどのように向かい合えばいいのでしょうか。
そこで今号では、強い組織をつくるという課題について考えていきます。

INDEX
-
Opinion
Change Acceleration 3 組織を強くするのは 「組織開発」と「ミドルの強化」
株式会社セルム 取締役 加藤 友希
- Hint for HRD Design 5分でわかる組織開発
-
Special Interview
組織変革の最大のポイントは目指す姿を描いたその後の過程にある
SAPジャパン株式会社 執行役員 人事本部長 アキレス 美知子氏
-
Close up
組織の行動変容を習慣化し、定着させるステップとは
CLGジャパン 代表 ダニエル ガイスラー氏、会長 西尾 直毅氏
-
Reference Data
Great Place to Work®の「働きがいのある会社」調査
働きがいの審査基準 -
Expanded HRD Forum
コンサルタントアンケート
組織変革の成功要因・失敗要因 -
Reference Data
「グローバルCEO調査 2015」より
グローバル企業のCEOはビジネスの先行きをどうみているのか