開催趣旨
現在、多くの企業でDXの取り組みが加速する中、進め方や推進体制は各社各様です。日本企業におけるDXの実態を紹介し、成功に決定的影響を持つポイントを考察します。
本セミナーでは、CDO Club Japanにより、「Japan CDO of The Year 2020」を受賞しました、味の素株式会社 代表取締役 副社長執行役員 Chief Digital Officer(CDO)福士博司氏をお招きし、DX推進における課題とその推進におけるCDOの役割についてご紹介頂きます。
参加者の皆様がDXを進める上で、論点整理と推進の示唆を提供出来れば光栄です。
スケジュール
16:00~16:10
ご挨拶、セミナー主旨説明
田口 佳子(株式会社セルム 執行役員)
16:10~16:25
1.「日本企業におけるDXの現状」
太田 信之 氏(OXYGY パートナー アジア・パシフィック代表)
日本企業において、DXを推進する上で典型的な課題を整理する
16:25~16:40
2.「DXはX(変革)だからこそ、推進のリーダーシップ発揮が鍵」
松村 卓朗 氏(株式会社ピープルフォーカス・コンサルティング 代表取締役)
DXでカギとなる組織・意識・風土のX(変革)の進め方の要諦を確認する
16:40~17:20
3.キーノートスピーチ:「味の素におけるDXの取り組み」
福士 博司 氏(味の素株式会社 代表取締役 副社長執行役員 CDO)
味の素における経験を中心に、DX推進に必要な考え方とCDOの役割についてご紹介する
17:20~18:00
4.パネルディスカッション
福士 博司 氏、松村 卓朗 氏 モデレーター:太田 信之 氏
事前に皆さまから頂戴したご質問を中心にお話しします
講師紹介

福士 博司 氏
味の素株式会社 代表取締役 副社長 執行役員 CDO

松村 卓朗 氏
株式会社ピープルフォーカス・ コンサルティング 代表取締役

太田 信之 氏
OXYGY株式会社 パートナー アジア・パシフィック 代表
申込方法
現在、参加を受け付けておりません。
主催
OXYGY株式会社・株式会社ピープルフォーカス・ コンサルティング・株式会社セルム