株式会社セルム(CELM)
第1期シニア活躍研究会成果発表 第2弾 『越境稼働によるシニアの活躍促進と人事施策』

第1期シニア活躍研究会成果発表 第2弾
『越境稼働によるシニアの活躍促進と人事施策』

終了

会場 :Web会議アプリZoomを使用(ブラウザ環境・アプリダウンロードともに無料です)

参加費 :無料

参加対象 :人事・人材開発部門を管掌する役員、部課長、シニア施策責任者、担当者の方、事業部門でシニアの活性化・活躍に取り組まれる担当者の方

申し込み期間終了

定員 :100名まで(先着順)

開催趣旨

人口減少社会に適応する企業の取り組みの中でも、シニア層の活性化の仕組みづくりは喫緊の課題です。
これからのシニアには「自律的なキャリア選択」と「終身成長」が求められ、自社に在籍勤続する際の在り方を再定義し、あるいは培ったキャリアとスキルを社外でも活かす時代が目前です。
一企業に長期勤続したシニア層が新たな機会に自ら挑み、価値を発揮するためにはもっと実践的な準備と、在籍のまま他社における稼働体験の場が必要ではないでしょうか。
本セミナーでは、もはや社会課題となったシニア施策を大手企業11社が1年間にわたって議論してきた第1期シニア活躍研究会の活動成果を共有し、あわせて、越境体験を軸にプログラム構成したシニア向けアカデミーをご紹介し各社の人事施策に活かせるヒントをご提供します。

スケジュール

講師紹介

桜井 康広(さくらい やすひろ)氏の画像

桜井 康広(さくらい やすひろ)氏

ダイドードリンコ株式会社 自販機営業企画部

1987年ダイドードリンコ株式会社入社。自販機商品補充、卸業者担当、自販機新規開発営業、業務管理、営業企画、全社営業管理システム導入等、営業を基軸に幅広い業務を担当。2019年、役職定年時は、法人営業部業務を担当しており、2022年1月より自販機営業企画部へ配属。人望が厚く、多くの職を経験した先輩として多くの後輩の相談に乗っている。観光地をもっと持続可能で楽しい空間にするための活動として、社会人1年目の起業家サポートも兼任。趣味は、ジョギング。コロナ前までは毎年フルマラソンに出場していた。

東野 敦(ひがしの あつし)氏の画像

東野 敦(ひがしの あつし)氏

People Trees合同会社 CEO / 社長

富士重工業(現SUBARU)、本田技研工業にて工場・研究所を担当、海外現法の人事部門の支援、グローバル人事部門で人事戦略企画、フィリピン駐在。江崎グリコに転じ、海外人事部門立ち上げ、グローバル人事ヘッド。2019年、People Treesを創業、CEOに就任。経営支援、人事制度構築、採用、人材育成、組織開発、グローバル人事などのコンサルティングを手掛け、特に海外法人のローカルスタッフと協調しての改革、タレントマネジメントシステムやテクノロジー導入による生産性向上を得意とする。

小林 剛(こばやし つよし)の画像

小林 剛(こばやし つよし)

(株)セルム 取締役

カシオ計算機にて採用・教育・人事制度設計などに携わり人材開発室長、1995年(株)セルム創業、取締役。グッドウィル常務人事管掌、コムスン常務、スカイネットアジア航空(現ソラシドエア)取締役。 メディアシーク創業、取締役。20年以上にわたり企業・団体の経営顧問、人事組織コンサルティング、経営管理システム構築、起業支援等を手掛け、他方ASEAN諸国への日系企業の進出、JV立上げ、資本政策、事業計画立案等も実績多数。

申込方法

現在、参加を受け付けておりません。

終了

会場 :Web会議アプリZoomを使用(ブラウザ環境・アプリダウンロードともに無料です)

参加費 :無料

参加対象 :人事・人材開発部門を管掌する役員、部課長、シニア施策責任者、担当者の方、事業部門でシニアの活性化・活躍に取り組まれる担当者の方

申し込み期間終了

定員 :100名まで(先着順)

募集中のイベント