開催趣旨
2020年6月1日、パワハラ防止法(改正労働施策総合推進法)が施行され、パワハラにSOGIハラスメントやアウティングが含まれることが指針に示されました。SOGIやLGBTQに関する知識や企業としての適切な対応が、これまで以上に厳格に求められる状況になり、大手企業を中心に関連の研修・セミナーやガイドブックの配布、社員アンケートの実施など、様々な施策が検討・実施されています。そして、2022年4月からは中小企業にも施行されるため、より広い範囲へ必要な情報を届けたり、現場の声や実態を把握し、リスク回避のための施策が求められています。
本セミナーは企業のLGBTQ対応のスペシャリストである五十嵐ゆり氏とともに、LGBTQの最前線、国や自治体の動き、職場のLGBTQ施策を評価する「PRIDE指標」、企業の社内外炎上事例などをテーマにしながら、これからLGBTQへの対応を進めようとしている企業様、セミナーやe-Learningは実施したものの次の1歩を検討している企業様へ、実践的なノウハウをお伝えして参ります。
自社、グループ会社、お客様をはじめとした外部のステイクホルダーに向け、LGBTQへの施策について情報収集されている企画推進担当者様/ご責任者様は、ぜひこの機会にセミナーへご参加ください。ぜひこの機会に本セミナーをご視聴ください。
スケジュール
プログラム
・LGBTQ最前線(国内外, 法制度の動き)
・企業における炎上事例
・変わる採用マーケット
・企業が行うべきStep1,2,3 など
・質疑応答
講師紹介

五十嵐 ゆり 氏
レインボーノッツ合同会社
当事者としての経験や関連の最新情報などをベースに、SOGIE・LGBTをテーマにした研修・コンサル・社外相談窓口を展開する。全国各地の企業・自治体など実績多数
申込方法
現在、参加を受け付けておりません。
主催
株式会社セルム