開催趣旨
日本社会は、多くのビジネスリーダーによって発展を遂げてきた。しかし「失われた30年」を経て、リーダーたちがどこか”いきいき”としていない。自分らしさと自社らしさを追求せずして、明るい未来はあるのか。“勤勉で従順”という、よく言われる日本人の特性を以ってなんとなく言い訳することはもうやめにしよう。
このセミナーは「日本企業のビジネスリーダーたちがそれぞれの自分”らしさ”を追求することで、日本の社会をより”いきいき”とさせるためには」を根源的な問いとし、社会を次のステージに持っていくための鍵を探求する場である。特にそのコアたる力となる企業経営を”人と組織づくり” ”リーダーシップ”という切り口で紐解くことで、現代社会に蔓延する組織・人の課題を明らかにし、未来をより良く変えるためのヒントを探る。
当日は、新パーパス「新しい価値創造を通じて産業変革を起こし、社会課題を解決する」のもと、大胆な事業ピボットと祖業変革を同時追求された株式会社デジタルホールディングスでグループCHROを務める石綿純氏をゲストにお招きし、同社の経営チームづくりのリアルを語っていただく他、弊社(株式会社セルム)代表加島より特にファミリー企業における企業価値向上に向けた経営リーダーづくりの要諦を解説する。さらに2人の本音の対話を通じて、これからの日本社会に希望を見出していくためのヒントを視聴者の皆様に考えていただく場としたい。
スケジュール
14:00~14:50
不断の“より良い”経営チームづくり
・パーパスを軸とした事業ピボットと祖業の変革を同時追求
・多様な人材と、求心力となるバリューによる組織文化の再構築
・CxOチームのリーダーシップによる次世代経営者の育成 など
14:50~15:25
トップの最大の責任は経営リーダーの育成
・ファミリー企業特有の企業価値向上のポテンシャルと潜在リスク
・事業承継という機会を活かしたチーム経営体制への移行
・自社らしい次世代経営リーダーづくりの仕掛けと実践
15:25~15:40
休憩(15分間)
15:40~16:30
経営という“終わらない旅”を楽しむ心と行動
・事業も人も育てることの喜び
・思いもよらない新しいことが生まれる風土づくり
・自分らしさ・自社らしさを見つけて活かす会社づくり
講師紹介

石綿 純 氏
株式会社デジタルホールディングス グループCHRO
新卒で株式会社リクルートに入社。人材メディア領域の営業部門から人事部門へ。グループ人事部長、株式会社スタッフサービス・ホールディングス事業開発部長を経て、株式会社光通信人事担当役員に就任。2018年にオプトホールディングへ入社、グループCHROとして人事部門を統括。

加島 禎二
株式会社セルム 代表取締役社長
神奈川県生まれ。1990年に上智大学心理学科を卒業後、リクルート映像に入社。営業、コンサルティング、研修講師を経験。1998年セルムに入社。企画本部長、関西支社長を経て2010年代表取締役社長に就任(現職)。CELM ASIA取締役、升励銘企業管理諮詢(上海)有限公司総経理を歴任。一貫して「理念と戦略に同期した人材開発」を提唱し、20年間に亘って、次期経営リーダー開発、人材開発体系の構築、グローバル人材育成、理念浸透、組織カルチャー改革などに携わる。顧客のプロジェクトの最前線に立ちつつ、優れた経営と強い事業に貢献する組織人材開発のあり方について、積極的に発信を続けている。
申込方法
現在、参加を受け付けておりません。
主催
株式会社セルム