Purpose of the event
(Japanese) 昨今、企業経営にとってサステナビリティ視点の重要性が益々高まる中、投資家との対話においても社会における存在意義を示す「パーパス」は欠かせません。
今、「パーパス」を再定義する企業も増えている中で、「パーパス経営」とは、本質的に何を目指すものなのでしょうか。
本セミナーでは「パーパス」の実現に向けて、試行錯誤を繰り返されているSOMPOホールディングス様の取組みを共有し、その本質に迫ります。
社会と企業、社会と個人、企業と個人、それぞれが有機的に繋がり、一人一人が明確なミッションを持ち、良い体験をすることから新たな企業文化を醸成させる、その組織変革のプロセスについて、一緒に考える機会を提供いたします。
Schedule
(Japanese) 第1部(16:00~16:35)
(Japanese) SOMPOホールディングスが取組む「パーパス実現に向けた企業変革」
(Japanese) SOMPOホールディングス(株) サステナブル経営推進室長 平野 友輔 氏
(Japanese) 第2部(16:35~17:20)
(Japanese) パネルディスカッション「ミッションドリブンで自律的に考動する企業文化とは」
(Japanese) パネリスト:SOMPOホールディングス(株) 平野 友輔 氏 ・ 加藤 素樹 氏
(株) THINK AND DIALOGUE CEO 富岡 洋平 氏
モデレーター:(株)セルム マネージャー 伊藤 織江
(Japanese) 第3部(17:20~17:30)
(Japanese) 経営主導で推進する新たな「組織開発」とは
(Japanese) (株)セルム 執行役員 安池 智之
Lecturer introduction

(Japanese) 平野 友輔(ひらの ともすけ)
(Japanese) SOMPOホールディングス(株) サステナブル経営推進室長 兼 経営企画部 特命部長
(Japanese) 損保ジャパン株式会社にて、営業企画、人事企画、子会社役員等、コーポレート部門を中心に経験。その後、HD経営企画部にて、グループガバナンス、働き方改革、パーパス新設、中期経営計画策定等に携わり、2021年4月より現職。MYミッションとミッション・ドリブン「1on1」が、サステナブル経営そして企業変革の鍵になると考え取り組む。MYミッションは「共感したより良い世界へ」

(Japanese) 加藤 素樹(かとう もとき)
(Japanese) SOMPOホールディングス(株) 人事部 特命部長
(Japanese) 損保ジャパン株式会社にて、法人営業、商品開発、海外勤務(買収後PMI)などを経験。2017年4月よりHD人事部にて、人事戦略、働き方改革、社員のエンゲージメント向上、グローバルタレントマネジメントなどに従事。MYミッションは、「日本企業の変革を推進し、社会や組織に新しい価値やインパクトを与えること」

(Japanese) 富岡 洋平(とみおか ようへい)
(Japanese) (株)THINK AND DIALOGUE CEO
(Japanese) 日本オラクル株式会社にて、セールスコンサルタントとして活動。その後、組織人材開発コンサルタント・エグゼクティブコーチとして、企業理念策定コンサルティング、風土改革、人材開発プログラムの企画に携わる。現在は、コーポレートカルチャーの変革、リーダーシップ開発を専門として、「1on1」といった、新たなリーダーシップスタイルの確立にも取り組んでいる
How to apply
We are currently not accepting participation.
Organizer
(Japanese) 株式会社セルム