株式会社セルム(CELM)

(Japanese) vol.20

(Japanese) 2018年3月

(Japanese)

働き方改革と人材開発

(Japanese) 長時間労働からの脱却多様な働き方の実現、子育て・介護と仕事の両立…等「働き方改革」が目指している成果は、働き手にとってのメリットといえます。しかし、そうであるにもかかわらず、
「仕事が終わらないのをどうすればいいのか。結局、仕事を家に持って帰るしかない」
「残業が減ることで、収入が減るのは困る」など、混乱の声があがります。
これは、施策や経営に対する不信感、あるいは変化を求められる自分への不安なのではないでしょうか。
「働き方改革」とは、人の問題であると同時に、人が問題なのです。新しい取り組みですから、手法や方法論についてはトライアンドエラーで進んでいくしかありません。この時見失ってはならないのは、自分達にとってどのような目的や意義をもって取り組んでいくのかということでしょう。
この問題に人材開発はどのように関わり、取り組みを推進していくのか。今号では、働き方改革と人材開発というテーマについて、考えていきます。

OPINION

(Japanese) 「働き方改革」を進めるうえで有効な組織・人材開発アプローチ

(Japanese) 株式会社セルム 代表取締役社長 加島 禎二

もっと見る

INTERVIEW

(Japanese) 急変する宅配業界に対応するベースとなる 「働き方改革」

(Japanese) ヤマトホールディングス株式会社
上席執行役員 大谷 友樹氏、ダイバーシティ推進室長 石田 結香氏

もっと見る

Reference Data

(Japanese)

「第38回 当面する企業経営課題に関する調査」より

「戦略的な人事」がなすべき課題とは

INTERVIEW

(Japanese) メンバーの理解とコミュニケーションを深くすることが 「働き方改革」を推進する力になる

(Japanese) 清水建設株式会社
土木技術本部長 河田 孝志氏、土木技術本部 副本部長 樋口 義弘氏、土木総本部 土木企画室 副室長 齊藤 武文氏

もっと見る

(Japanese)

テクノロジーで、どのように「創造力」を評価し、「目利き力」のある人材を発掘するのか

(Japanese) VISITS Technologies株式会社 CEO 松本 勝氏

(Japanese)

HRテクノロジーの現状と展望

「論理的な経営」の強化と「HRテクノロジーリテラシー」の獲得を

(Japanese) 慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 特任教授 岩本 隆氏

PDFをダウンロードする

バックナンバー

Celm Belief (Japanese) vol.36

(Japanese) 何が人をリーダーにさせるのか

Celm Belief (Japanese) vol.35

(Japanese) 「らしさ」が 企業を強くする

Celm Belief (Japanese) vol.34

(Japanese) サステナブルな組織基盤を考える

Celm Belief (Japanese) vol.33

(Japanese) 今、求められるリーダーシップ

Celm Belief (Japanese) vol.32

(Japanese) 人的資源から人的資本へ

Celm Belief (Japanese) vol.31

(Japanese) 人の主体性に働きかける組織・人材開発

Celm Belief (Japanese) vol.30

(Japanese) D&Iを実現する組織・人材開発

Celm Belief (Japanese) vol.29

(Japanese) ニューノーマルをつくる組織風土改革

Celm Belief (Japanese) vol.28

(Japanese) 人材のトランスフォーメーションにどう取り組むか

Celm Belief (Japanese) vol.27

(Japanese) 変われる能力・変われる組織

Celm Belief (Japanese) vol.26

(Japanese) SDGs時代の組織とマネジメント

Celm Belief (Japanese) vol.25

(Japanese) これからの学び方 これからの育て方

Celm Belief (Japanese) vol.24

(Japanese) イノベーションを生み出す人を育て イノベーションを起こせる組織をつくる

Celm Belief (Japanese) vol.23

(Japanese) 若手リーダーの輩出を加速するヤング・タレントマネジメント

Celm Belief (Japanese) vol.22

(Japanese) アジア発 ダイバーシティ・インクルージョンを実現させる人材マネジメント

Celm Belief (Japanese) vol.21

(Japanese) 企業の変革を本物にするために足りないもの

Celm Belief (Japanese) vol.20

(Japanese) 働き方改革と人材開発

Celm Belief (Japanese) vol.19

(Japanese) 経営リーダー育成という大課題にどう向き合うか

Celm Belief (Japanese) vol.18

(Japanese) 企業の転換点に人材開発は何をすべきか

Celm Belief (Japanese) vol.17

(Japanese) リーダー育成を再考する

Celm Belief (Japanese) vol.16

(Japanese) 変わる中国で選ばれるための組織・人材開発

Celm Belief (Japanese) vol.15

(Japanese) 強い組織をつくる

Celm Belief (Japanese) vol.14

(Japanese) グローバル化とタレントマネジメント

Celm Belief (Japanese) vol.13

(Japanese) Change Acceleration

CONTACT

For any questions or consultation, please contact us from the following.